忍者ブログ

漫画家まどの一哉ブログ

   
「理不尽な進化」 吉川浩満 
読書
「理不尽な進化」

吉川浩満 著


進化という言葉は学術の世界とは違って一般世間では向上・発展的変化という肯定的な意味で使われている。これが著者の言う進化のおまじない的用法である。環境にもっとも適応したものがサバイバルゲームの勝者となるのだ。ところが実際にはこの地球上では99.9%もの生物が絶滅していて、たとえば我が世の春を謳歌していた恐竜など、環境に適応していたのにその環境そのものが隕石の激突によって激変したため理不尽にも絶滅してしまう。
世間一般的な感覚では「えっ、適応していたのにそんな理不尽な!」という進化への戸惑いを覚えざるをえない。という書き出しはちょっと違和感があって、いくらビジネス界を中心に進化メッセージが発信されていたとしても、人生自体に理不尽なものを感じているのが、けっこうふつうなのではないだろうか。


学問の世界ではグールドが適応主義に異議を唱えたが、けっきょくドーキンスらネオ・ダーヴィニズムの勝利に終わる。この適応主義の勝利は自分のような素人読者にとってもそれほど新しい話ではない。ところが著者は敗北したグールドに光を当てる。進化の歴史で絶滅していった生物のその絶滅理由が理不尽なものだったとすれば、適者生存と行っても偶然そうなっただけで他の道もあり得た。それを全て適応主義で乗り切ることにグールドが感じた違和感を手がかりに歴史科学としての進化論のあり方を探っていく。
自分は科学哲学はじめ知の枠組み等についてあまり興味がないので、そのあたりの考察はああそうなのという感想だが、たとえば「説明」=科学的方法、「理解」=歴史的思考というような言葉の限定された使い方にいつも馴染めない。


能力のあったものが勝ち抜いたのではなく、たまたま生き残ったという結果が適応なのだ。進化論というのは経験を科学する学問であり、その何億年という長いスパンで行われる淘汰は人間の感覚では追いつけない。進化論はどうしても目的論的に考えてしまう人間の都合を遠く離れた結果論的な学問で、量子力学や相対性理論などと同じ理論装置であるという解説にはグッときた。この世界は人間の存在とは無関係だ。

拍手[0回]

PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 13
14 15 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア

「世の終りのためのお伽噺」
アックスストア
「洞窟ゲーム」
アックスストア 西遊
「西遊」
amazon ヨドバシ.com
アックス75号
アックスストア

祭り前

秘密諜報家
最新コメント
[08/13 筒井ヒロミ]
[02/24 おんちみどり]
[05/10 まどの]
[05/10 西野空男]
[01/19 斎藤潤一郎]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
madonokazuya
性別:
非公開
自己紹介:
漫画家
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター
カウンター
フリーエリア
Copyright ©  -- まどの一哉 「絵空事ノート」 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]