漫画家まどの一哉ブログ
「月刊架空10月号」mixi日記より転載
特集は幻堂出版、自分は大阪生活が長いわりに、漫画活動を休止していたので、幻堂とは無縁であった。
安部慎一 作・斎藤種魚 画「月と鉄柵」を読むと、あらためてアベシンの世界にしみじみとなる。アベシンは短編は風味であるとかつて言っていたが、それが出来るのはすごいことだ。実際風味では済まない濃い内容なのに。斎藤種魚のやわらかいユーモアのある線で描かれているのがいい味。
甲野酉「未踏」は3回目。まさに絵が定着した。描き込みすぎず、省略をして、情感を出す。とても読みやすくて不足を感じない。上手い。
オカダシゲヒロ「自分崩壊」この初期作品のあと、現在のギャグのほうに進んで良かった。いや、これもギャグなのかな?
黒川じょん「逃げる男」骨格は見えていても、見せながら読ませる手もある。これはうまくいった。
鳥子悟「サマー・サスピション」落語を聞いているような話術。鳥子さんはアイデア自体もさることながら、こういう能力が高い。
三本さんの「夜のホッケー」いよいよ最終決戦。
キクチさんの「新しい調和」まさにタイトルどおり。
話7割、絵3割の悲しい結果で描き飛ばしている「西遊」ですが、だんだんと核心に近づいていくと、思います。でも近づくのは次号からです。
タコシェ、模索舍、
もしくは直販
nisinosorao@yahoo.co.jp
安部慎一 作・斎藤種魚 画「月と鉄柵」を読むと、あらためてアベシンの世界にしみじみとなる。アベシンは短編は風味であるとかつて言っていたが、それが出来るのはすごいことだ。実際風味では済まない濃い内容なのに。斎藤種魚のやわらかいユーモアのある線で描かれているのがいい味。
甲野酉「未踏」は3回目。まさに絵が定着した。描き込みすぎず、省略をして、情感を出す。とても読みやすくて不足を感じない。上手い。
オカダシゲヒロ「自分崩壊」この初期作品のあと、現在のギャグのほうに進んで良かった。いや、これもギャグなのかな?
黒川じょん「逃げる男」骨格は見えていても、見せながら読ませる手もある。これはうまくいった。
鳥子悟「サマー・サスピション」落語を聞いているような話術。鳥子さんはアイデア自体もさることながら、こういう能力が高い。
三本さんの「夜のホッケー」いよいよ最終決戦。
キクチさんの「新しい調和」まさにタイトルどおり。
話7割、絵3割の悲しい結果で描き飛ばしている「西遊」ですが、だんだんと核心に近づいていくと、思います。でも近づくのは次号からです。
タコシェ、模索舍、
もしくは直販
nisinosorao@yahoo.co.jp
PR