忍者ブログ

漫画家まどの一哉ブログ

   
電子出版と世の変遷
電子出版とやらがいよいよやってきました。どうなんでしょうか。

とりあえず大手出版社は、出版社→取次ぎ会社→配信会社→書店→読者という既存の流れを守ろうとしているみたいだ。大手出版社と大手取次ぎと大手書店は一蓮托生の間柄だから、みんなが生き残ろうとして、それぞれマージンを取ることを考えて、最終価格が設定されてしまう。そんなことが可能だろうか?
実際必ず必要なのは配信会社であって、それ以外の紙の本を扱う業種は役目がないんじゃないだろか?
利幅のことを考えると、できるだけ中間業者を入れないで配信するのが一番だもの。

膨大な過去の文化遺産が本で残されているし、1ページずつめくって読むというカタチは消えない。要はそれが紙媒体でなくてほんとうによいか?だが、たぶんすぐ抵抗は無くなると思う。そのうち寝転がって読めるような、軽くて薄くて曲がるiPadが発売になるだろう。そして透過光もだんだん眼にやさしいものが開発されるだろう。

かつて写植版下がMacに移行する頃、知り合いの会社の写植オペレーターは「大丈夫、Macになっても仕事はありますよ」と楽観し、別の版下屋はあわててMac導入にふみきったが、数年後両社とも無くなってしまった。
技術革新によって職人が失職するのを進行形で見た。渋谷HMVが閉店しCDの世界が終わっても、レコード針の会社が生き抜いたように、全滅することはない。しかし規模の縮小は避けられない。
「大丈夫、紙の本は無くならない」とは、みんな言うところだが縮小はまぬがれないかもしれない。「自費出版」を手がける版元と同じように、簡単に自作を電子書籍として配信してくれるサービスも人気な様子。版元から書店まで、紙の本を扱うことに拠って生きている人々が、たくさん職を失う時代がいよいよ来た。

人間が80年生きるとして、こういうイノベーションによる産業構造のパラダイムシフトに何度も出会う世の中だ。などとわざとアホみたいな経済用語を使ってみたが、いろんな仕事が減っちゃって、みんな介護産業に行くしかない。それにしても俺が社会に出た頃は、会社にFAXすらなかったよ!信じられない!

拍手[2回]

PR
  
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア

「世の終りのためのお伽噺」
アックスストア
「洞窟ゲーム」
アックスストア 西遊
「西遊」
amazon ヨドバシ.com
アックス75号
アックスストア

祭り前

秘密諜報家
最新コメント
[08/13 筒井ヒロミ]
[02/24 おんちみどり]
[05/10 まどの]
[05/10 西野空男]
[01/19 斎藤潤一郎]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
madonokazuya
性別:
非公開
自己紹介:
漫画家
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター
カウンター
フリーエリア
Copyright ©  -- まどの一哉 「絵空事ノート」 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]